本文
令和6年度 ミニ企画展「昭和のくらしと道具展」
令和7年1月20日(月曜日)~3月23日(日曜日)
当館1階 研修室
電化製品などの便利な道具がまだ少なかった昭和の時代に、人々の日常生活や使われていた道具がどのようなものだったのかを紹介します。昭和前中期に使われた生活道具の展示や、「一家団欒」した茶の間の再現展示に加え、実際にさわって体験できるハンズオン展示も用意します。
当時を懐かしんだり、今の道具や生活との違いに驚いたりしてみませんか?
9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
毎週木曜日(ただし、祝日3月20日は開館)
一般 200円(160円)、小中学生 100円(80円)、未就学児 無料
( )内は20名様以上の団体料金
障がい者手帳等をお持ちの方及びその介護者1名は無料
・小学3年生対象「むかしの道具体験学習」(博学連携事業)
学校・クラス単位での事前予約制です。当館までお電話にてご相談ください。
受入可能期間:1月20日(月曜日)~31日(金曜日)、2月17日(月曜日)~3月21日(金曜日)
TEL:0279-75-1922
状況により、内容に変更が生じる場合がございます。最新の情報は当館までお問い合わせいただくか、本ホームページをご確認ください。