本文
【概要】
くずし字で書かれた古文書にはじめて触れる方、初歩から学びたい方向けの講座です。江戸時代の古文書や刊本を題材に、くずし字に慣れること、文字を判読することに重点を置いたレッスン形式で学んでいきます。
【日時】
5月17日、5月24日、5月31日、6月7日(土曜、全4回)
いずれも10時00分~11時30分
【会場】中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」 研修室
【講師】小野千浩(当館学芸員)
【定員】12名
【受講料】無 料
【申込】4月21日(月曜日)9時00分より当館にて電話受付開始
電話番号:0279-75-1922
【概要】
くずし字で記された古文書(史料)を読み進めていく、経験者向けの講座です。中之条町の旧家に伝わる古記録『吾妻古戦録』等を読み解いていきます。
【日時】
6月8日・29日、7月13日・27日、8月10日・24日、9月7日、10月19日・26日、11月9日・30日、12月14日(日曜、全12回)
いずれも10時00分~11時45分
【会場】中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」 研修室
【講師】県立文書館文書調査員 藤井茂樹 先生
【定員】24名
【受講料】無 料
【申込】5月19日(月曜日)9時00分より当館にて電話受付開始
電話番号:0279-75-1922