本文
定住促進対策住宅取得費補助金
町では、人口減少を抑制し、定住の促進及び地域の活性化を図るため、町内に住宅を取得する者に対し、町内で新たに住宅を取得する費用の一部を補助し、定住促進対策を実施しています。
新築取得で最大200万円まで、中古取得で最大125万円までの補助を受けられますので、町内で住宅取得の方はご利用ください。
(例)
1.新築取得(町内業者で施工:取得費2000万円以上)で中学生以下の子ども2人、夫婦の合計年齢が80才未満の場合
【新築取得】100万円+【子育て世帯加算】40万円+【若年層世帯加算】20万 = 160万円
2.中古取得(取得費400万円)で中学生以下の子ども1人、夫婦の合計年齢が80才未満の場合
【中古取得】10万円+【子育て世帯加算】20万円+【若年層世帯加算】20万 = 50万円
新築取得
100万円まで(補助率1/20、町内業者)、50万円まで(補助率1/40、町外業者)
中古取得
25万円まで(補助率1/40)
子育て世帯加算
80万円まで(中学生以下の子ども1人につき20万円)
若年層世帯加算
20万円(夫婦の合計年齢が80才未満)
その他要件
他の補助金との併用は不可(住宅用再生可能エネルギーシステム、合併浄化槽、薪ストーブ等は対象費用を明確に分けられる場合可)
税等の滞納の無いこと、5年以上定住すること、暴力団員でないこと、床面積50平米以上、耐震基準など
詳細については中之条町定住促進対策住宅取得費補助金交付要綱 [PDFファイル/162KB]をご覧ください。
様式のダウンロード
- 中之条町定住促進対策住宅取得費補助金交付要綱 [PDFファイル/162KB]
- 【様式第1号】交付申請書[PDFファイル/129KB]、【様式第1号】交付申請書[Wordファイル/22KB]
- 【様式第3号】交付請求書[PDFファイル/78KB]、【様式第3号】交付請求書[Wordファイル/15KB]
- 【様式第1号】記入例 [PDFファイル/135KB]
- 【様式第3号】記入例 [PDFファイル/86KB]
【フラット35】地域連携型
【フラット35】地域連携型が利用可能で、町からの補助金交付に加え、住宅ローンの金利引き下げを受けることができます。
適用要件及び利用申請書は、(独)住宅金融支援機構サイト<外部リンク>をご確認ください。
注意:中之条町定住促進対策住宅取得費補助金の子育て世帯加算を受けられる方が対象です。
注意:【フラット35】地域支援型を利用する場合は、事前に申し出が必要です。
子育て支援や地域活性化に積極的な地方自治体と住宅金融支援機構が連携し、住宅取得に対すると地方公共団体による財政支援とあわせて、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。
中之条町で快適な暮らしを実現!住まいのため補助金が充実
住まいのための補助制度など | 窓口 |
---|---|
定住促進対策住宅取得費補助金(新築・中古)【最大200万円】 | 地域共創課 |
空家対策補助金(リフォーム・取り壊し)【最大150万円】 | 防災安全課 |
住宅リフォーム補助金【最大30万円】 | 観光商工課 |
勤労者住宅建設資金利子補給【最大12万円】 | 観光商工課 |
住宅用再生可能エネルギーシステム設置費補助金【最大35万円】 | 防災安全課 |
薪・ペレットストーブ購入補補助金【最大16万円】 | 農林課 |
結婚新生活支援補助金【最大30万円】 | 住民福祉課 |
景観条例施行規則による助成金【最大20万円】 | 建設課 |