本文
企業版ふるさと納税は、地方自治体が実施する地方創生に資する事業に対し、企業の皆様が寄附を実施する制度です。
寄附を行った企業は最大で寄附額の9割程度が法人関係税から税額控除され、実質的な負担が1割程度まで圧縮されます。
制度の詳しい内容については、「企業版ふるさと納税ポータルサイト(内閣府地方創生推進事務局)」<外部リンク>をご覧ください。
「中之条町デジタル田園都市構想総合戦略推進計画」に記載されている【中之条町デジタル田園都市構想総合戦略推進事業】が寄附対象になります。
頂いた寄附を活用させていただく事業はご相談のうえ決定させて頂きます。
【事業内容】
ア 中之条の特性を活かした魅力あるしごとを創出する事業
・農業の振興
・林業の振興
・商工業・観光産業の振興
イ 中之条へのひとの流れをつくる事業
・交流・移住・定住促進
・魅力ある観光事業の推進
・地域資源を活用した特色のあるイベントの実施
ウ 中之条で家族を増やしたくなる事業
・結婚・妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援
・教育環境の充実
エ 共創のまちづくりを行い、幸せな暮らしを守るとともに、時代にあった魅力的な地域をつくる事業
・安心・安全・快適な地域づくり
・健康づくりの推進・健康寿命の延伸
・生きがいづくり・生涯学習の推進
・公共施設等の適正管理、空き家対策
※ 詳しくはリンク先にある中之条町デジタル田園都市構想総合戦略推進計画 <外部リンク>をご覧ください。
・1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
・寄附の代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
・中之条町内に本社が所在する場合には、本制度の対象外となります。
1.寄附のご相談
・役場地域共創課までご相談ください。
2.寄附申出書の提出(別記様式第1号)
・役場地域共創課にご提出ください。
3.納入通知書の受取
・町より、寄附金額を記入した納入通知書を発行します。
4.寄附の払込み
・町から発行された納入通知書により、寄附金の払込みをお願いします。
5.受領証明書の受取
・町より、寄附活用事業に対する寄附受領証明書を発行します。
6.寄附活用事業 事業費確定通知の受取
・町より、寄附を活用した事業に対する事業費の確定通知書を発行します。
※本制度の要綱、申込書の様式等は、下記よりご確認ください。
中之条町まち・ひと・しごと創生寄附活用事業(企業版ふるさと納税)実施要綱 [PDFファイル/64KB]
これまでに寄附をいただいた企業様をご紹介します。(敬称略)
令和6年度
企業名:株式会社 利根設計事務所<外部リンク>
寄附金額:企業様ご意向により非公表
令和7年度
企業名:タレントスクエア株式会社<外部リンク>
寄附金額:100,000円