本文
尻焼温泉
中之条町の温泉
花敷温泉 尻焼温泉 応徳温泉 四万清流の湯 バーデ六合 くつろぎの湯
尻焼(しりやき)温泉
尻焼温泉の魅力は何と言っても「川の湯」と呼ばれる、長笹沢川を堰き止めて作った巨大露天風呂です。尻焼という温泉名も「尻を焼いた」、つまり、河底から湧き出す湯で温められた石に腰を下ろして、痔を治したことが由来とされています。
自然そのものの露天風呂なので、いつでも入れますし、料金はかかりません。更衣室等はありませんが、川遊びの感覚で入る温泉なので、水着の着用をお勧めします。大雨や融雪等で川の水量が増えたりすると入浴ができません。秘湯中の秘湯です。
泉質はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩・塩化物温泉です。効能は、神経痛・筋肉痛・五十肩・痔疾・きりきず等です。
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>