本文
令和7年度 煙火(轟音玉)従事者講習会の開催について
有害鳥獣の追い払いに使用している煙火(轟音玉)の取り扱いが可能となる煙火従事者手帳取得のための講習会を以下のとおり開催します。
会場、日時
同様の講習会を西部と東部で1日ずつ開催します。どちらも講習内容は同じです。
西部会場(長野原町)
日時 令和7年11月27日(木曜日) 18時30分~(受付は18時00分~)
場所 長野原町住民総合センター 大ホール (吾妻郡長野原町大字長野原1340-1)
東部会場(東吾妻町)
日時 令和7年11月28日(金曜日) 18時30分~(受付は18時00分~)
場所 東吾妻町中央公民館 2階 大会議室(吾妻郡東吾妻町大字原町1117-1)
受講料など
受講料および持ち物は、以下のとおりです。講習日当日に持参願います。(昨年から変更なし)
申込種別 | 共通の持ち物 | 受講料 | ||
一般(町外者等) | 町民 |
町鳥獣被害対策実施隊員 |
||
新規取得 | 写真1枚 | 4,800円 | 2,000円 | 0円 |
更新講習 | 煙火従事者手帳 | 2,000円 | 1,000円 | 0円 |
手帳の再発行(紛失) | 写真1枚 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 |
5年ごとの更新 | 写真1枚、煙火従事者手帳 | 4,300円 | 2,000円 | 0円 |
- 中之条町民および町鳥獣被害対策実施隊員は受講料が一部補助されています。
- 年1回の更新講習を受けなかった場合、新規取得の扱いになります。
写真について注意事項
- 縦3.0cm×横2.5cm、3ヶ月以内に撮影されたもの
- 裏面に氏名を記載する
- 目線は正面、背景は無地、帽子やサングラスは着用しない、画質の粗くない写真
申込方法
令和7年11月6日(木曜日)までに以下QRコードかリンクからお申し込みください。
なお、前回参加された住民の方には、10月中旬に案内文を通知します。

煙火従事者講習会申込用リンク<外部リンク>