本文
【8月10日森の学校】大人向け森林環境教育プログラム参加者を募集します
森の学校とは
中之条町は、約9割が森林に囲まれた自然豊かな町です。地域における急速な人口減少、高齢化などに影響を受け、森林や木材に触れる機会が減少しています。 産業としての林業や製材業、そこに生息する動植物の多様性や二酸化炭素の吸収など環境面を含めた森林の多面的な機能を理解を促進するための森林環境教育事業です。
この事業は、森林環境贈与税を活用しています。
プログラム概要
森林面積が8割を超える中之条町を舞台として、「林業」や「森」、「環境」のことがまるっとわかるイベントを開催します。今回の対象者は、高校生以上の方々となっています。プログラムの中では、森林整備の入口を知ることを目的に、自伐型林業を実践する講師の方をお呼びして間伐体験等を実施します。また、林業や森林のことが体系的に理解できるワークショップも実施予定です。環境問題や地域課題に興味がある、自然を守りたいけど何から始めればよいのかわからないといった方にお勧めのプログラムになります。
日程と内容について
・日程 :令和7年8月10日(申込期間:令和7年7月18日ー令和7年8月4日)
(集合:10日10時30分_中之条町木材活用センター、解散:10日16時30分_中之条町木材活用センター)
・会場 :中之条町(メイン:中之条町木材活用センター:群馬県吾妻郡中之条町下沢渡964‐1)
・定員 :20人(最小催行人数5人)
・対象 :町内外の高校生以上の方々(社会人も含む)
・参加費:1,000円(保険等含む)
・内容 :間伐体験、木材活用センター見学、ワークショップ
詳細につきましては、以下のチラシをご確認ください。
8月10日開催森林環境教育プログラムチラシ [PDFファイル/2.63MB]
参加申し込みについて
以下のURL、QRコードからお申し込みいただけます。
↓お申し込みURL
https://forms.gle/Eszgi3Ezwyzyzjpx5<外部リンク>
↓お申し込みQRコード
令和6年度の開催の様子
<間伐体験の様子>
<ワークショップの様子>