ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 中之条町役場 > 農林課 > 【林業実践学校】令和7年度刈払機講習会(有料)の参加者を募集します

本文

【林業実践学校】令和7年度刈払機講習会(有料)の参加者を募集します

ページID:0010388 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

林業実践学校とは

 「林業実践学校」では、様々な方が参入しやすく、持続性の高いとされている自伐型林業を推進するために、安全に木を切れる人、山林を管理できる人を増やしていくために必要な事項を学んでいただく事業です。

 

この事業は、森林環境贈与税を活用しています。

令和7年度刈払機講習会(有料)の参加者を募集します

 昨年度大変ご好評いただいた刈払機講習会(労働安全衛生法に基づく、刈払機取扱作業者安全衛生教育)を今年度も3回実施します。

 法定時間(6時間)の講習会を受講された方には、修了証を発行します。

 (いずれかのご都合のつく1回のみの参加で、修了証を発行します)

日程と講習内容

日程

講習時間

申込期間(定員を超えた場合、抽選)

令和7年5月24日(土曜日)

8時30分-16時20分

(受付開始:8時00分)

令和7年4月4日ー令和7年5月2日

令和7年6月28日(土曜日)

令和7年4月4日ー令和7年6月6日

令和7年7月26日(土曜日)

令和7年4月4日ー令和7年7月4日

 

刈払機の知識や振動障害などの座学5時間と刈払機の実技1時間の計6時間の講習会となります。

 

・場所 :中之条町木材活用センター(中之条町大字下沢渡964‐1)

・定員 :各回20人(最低催行人数10人)

・年齢 :高校生以上

・受講料:13,000円/回(町からの補助があり、町民は6,000円/回)

 ※当日お釣りのないようにご持参ください

 

※詳細は、申し込みいただいた方に申込期限後にお知らせします。

申し込み方法

申し込みは、下記のURLもしくはQRコードから申し込みください。

↓参加申し込みURL

https://logoform.jp/form/HsKx/919304<外部リンク>

 

↓参加申し込みQRコード

参加申込用QRコード

持ち物

記入した本申込書(後日送付致します)
写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)1枚
(写真の裏に氏名の記載をお願いします)
印鑑(シャチハタ可)
本人確認書類
筆記用具
タオル
昼食
飲み物

当日忘れ物がありますと、受講できない場合がありますのでご注意ください。

申込期限の数日後に、登録いただいたメールアドレスに
「本申込書」、「受講にあたって」を送付します。

講習会の様子

刈払い機講習会の座学の様子 刈払い機講習会の実技の様子

<座学の様子>               <実技の様子>