ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 中之条町役場 > 保健環境課 > オオキンケイギクの栽培は禁止されています

本文

オオキンケイギクの栽培は禁止されています

ページID:0004528 更新日:2022年9月2日更新 印刷ページ表示

オオキンケイギクの栽培は禁止されています

5月から7月頃にかけて、鮮やかな黄色の花を咲かせる「オオキンケイギク」は、高さ30~70cmくらいに育つ、北アメリカ原産の多年生草本です。
この花は、道端や河川敷によく見られますが、もともと日本には無かった外来生物です。

オオキンケイギク写真

どうしてダメなの?

かつては道路の法面緑化などに利用されていましたが、とても繁殖力が強く、在来野草を脅かし、生態系に悪影響をおよぼすことが分かったため、平成18年2月に「特定外来生物による生態系に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」に基づく特定外来生物に指定されました。
現在は、植えたり、種をまいたりして拡げること、保管や運搬が法律に基づき禁止され、違反内容によっては非常に重い罰則が科せられます。

駆除するには?

  • 刈り取らずに根を残さないように引き抜く。
  • 引き抜いたオオキンケイギクは、種子が飛散するのを防止するため、ビニール袋に入れて密閉し、枯死させる。
  • 自宅で焼却したり、埋めたりしないで可燃ごみとして処分する。
  • 種だけでなく、地下茎でも増えるため地上部分の刈り取りだけでは駆除できない。
  • 防除には開花前の駆除が重要となる。

美化活動等で一斉駆除を検討される場合は、美化専用ごみ袋を無料で交付します。担当までお問い合わせください。

オオキンケイギク参考資料 [PDFファイル/158KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)