本文
四万へき地診療所
四万温泉地内に診療所を開設し、四万温泉周辺の町民や観光客の診療を行い、へき地医療の充実を図っています。
医師が1名のため、各月の診療カレンダーを確認の上、診療所にお越しください。
診療カレンダー
2025年8月の診療カレンダー [PDFファイル/331KB]
2025年9月の診療カレンダー [PDFファイル/309KB]
- 保険証は月1回提示することになっています。ご協力をお願いします。
- 毎週水曜日は研修のため医師不在となります。
診療時間 | 8時45分~12時、13時~17時15分 (午後は電話予約が必要です) |
---|---|
受付時間 | 8時30分~11時45分、13時~17時 |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝祭日 |
所在地 | 中之条町大字四万国有林30林班イ小班 |
電話 | 0279-64-2136 |
Fax | 0279-64-2865 |
診療所の概要 | |
---|---|
開所日 | 昭和51年4月1日 |
医療機器 | レントゲン、12誘導心電計、上部消化管内視鏡、超音波、救急セット、パルスオキシメータ、呼気中一酸化炭素モニター、血算測定器 |
指定機関 | 労災保険指定医療機関 |
スタッフ | 医師1名、看護師2名、事務1名 |
後発医薬品使用体制加算について
当診療所では後発医薬品使用体制加算を算定しております。
- 医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整えております。
- 医薬品の供給状態によって投与する薬剤が変更となる可能性がありますが、その際は患者様にご説明いたします。
後発医薬品とは
後発医薬品(ジェネリック医薬品)とは、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に販売される先発医薬品と同じ成分、同じ効能・効果をもつ医薬品のことです。先発医薬品より安価で、効き目や安全性は先発医薬品と同等です。
医療情報取得加算について
当診療所ではオンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診その他必要な情報を取得・活用して診療を行っております。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、マイナ保険証利用の有無に関わらず、以下のとおり診療報酬を算定します。
- 初診:1点
- 再診:1点(3ヶ月に1回)
正確な情報を取得、活用をするためにマイナ保険証の利用にご協力をお願いします。