本文
年間行事予定
時期 | イベント | 場所 | 例年期日 |
---|---|---|---|
1月上旬 | 元日 | 1月1日 | |
消防団出初式 | 西中之条、中之条町体育センター | ||
1月中旬 | どんど焼き | 町内各地 | |
成人の日 | 1月第2月曜日 | ||
町成人式(13時~) | 西中之条、バイテック文化ホール | 成人の日の前日 | |
鳥追祭 | 町内各地 |
1月14日(開催日固定) |
|
おんべーや | 入山、引沼地区 | 1月15日(開催日固定) | |
湯立祭 | 四万、御夢想の湯 | 大寒の日 | |
1月下旬 | 文化財防火デー | 町内各地 | 1月26日(開催日固定) |
2月中旬 | 建国記念の日 | 2月11日 | |
摩耶姫祭り(2月中旬から3月中旬) | 四万 | - | |
2月下旬 | 天皇誕生日 | 2月23日 | |
白久保のお茶講(夕方~) | 五反田、お茶講会館 | 2月24日(開催日固定) | |
3月下旬 | 春分の日 | 3月21日 | |
町道万沢線・万沢2号線(奥四万湖外周道路)冬期閉鎖解除(10時~) | 四万 | ||
4月上旬 | 日向見薬師堂大般若講 | 四万、日向見薬師堂 | 4月8日(開催日固定) |
4月中旬 | 中之条町の日 | 4月15日 | |
安市 | 中之条町 | ||
嵩山のこいのぼり | 五反田、道の駅霊山たけやま | ||
4月下旬 | 国道292号(天狗山~渋峠間)冬期閉鎖解除(10時~) | 入山 | |
国道405号(和光原~野反湖間)冬期閉鎖解除(10時~) | 入山 | ||
昭和の日 | 4月29日 | ||
5月上旬 | 野反湖釣り解禁(5月1日~11月10日) | 入山、野反湖 | 5月1日 |
憲法記念日 | 5月3日 | ||
みどりの日 | 5月4日 | ||
こどもの日 | 5月5日 | ||
嵩山まつり | 五反田、道の駅霊山たけやま | 5月5日(開催日固定) | |
5月中旬 | 稲包山山開き | 四万、稲包神社 | |
町道万沢線冬期閉鎖解除(10時~) | 四万 | ||
6月上旬 | 野反湖山開き | 入山 | 6月1日(開催日固定) |
中之条町環境にやさしいまちづくりの日 | 6月第1日曜日 | ||
7月中旬 | 海の日 | 7月18日(7月第3月曜) | |
7月下旬 | 温泉郷クラフトシアター | 四万温泉 | 中之条ビエンナーレが開催されない開催年に実施(2012年より隔年開催) |
8月上旬 | 中之条町祇園祭 | 中之条町 | 8月第1日曜日とその前日 |
8月中旬 | 山の日 | 8月11日 | |
六合ふるさとまつり | 生須、六合こども園 | 8月14日(開催日固定) | |
9月上旬 | 伊勢町祇園祭 | 伊勢町 | 9月第1日曜日とその前日 |
9月中旬 | 敬老の日 |
9月第3月曜日 |
|
摘み花フェスタ | 入山、中之条山の上庭園 | ||
9月下旬 | 秋分の日 | 9月23日 | |
10月上旬 | スポーツの日 | 10月第2月曜 | |
10月中旬 | 牧水まつり | 上沢渡・入山、暮坂峠 | 10月20日(開催日固定) |
10月下旬 | 消防団秋季点検(シルクパーク) | 西中之条 | |
群馬県民の日 | 10月28日(開催日固定) | ||
11月上旬 | 文化の日 | 11月3日 | |
産業・文化祭六合地区 | 生須、六合体育館 | ||
産業・文化祭、商工祭、農林水産業まつり、環境・健康まつり | ツインプラザ、バイテック文化ホールなど | ||
11月中旬 | 伊参スタジオ映画祭 | 五反田、伊参スタジオ公園 | |
11月下旬 | 勤労感謝の日 | 11月23日 | |
町民駅伝競走大会 | 町管内コース | 11月23日(開催日固定) | |
12月上旬 | 中之条まちなか5時間リレーマラソン | 伊勢町・中之条町 | 12月第1日曜日 |
12月下旬 | 暮市 | 中之条町 | 12月26日(開催日固定) |
注意:例年の行事日程をもとに作成していますので、今年の日程とは異なることがあります。
中之条ビエンナーレについて
中之条ビエンナーレは、2007年から隔年で開催されています。詳しくは、中之条ビエンナーレ公式サイト<外部リンク>をご覧ください。
各地域の郷土芸能について
中之条町の町内各所で行われている郷土芸能に関するお問い合わせは、教育委員会生涯学習課にお問い合わせください。
中之条町教育委員会 生涯学習課 社会教育係
電話:0279-76-3111(代表)