ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 中之条町役場 > 総務課 > カスタマーハラスメント防止条例が施行されます

本文

カスタマーハラスメント防止条例が施行されます

ページID:0011417 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

カスタマーハラスメント防止条例施行のお知らせ

カスタマーハラスメントとは?

厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策のための企業マニュアル(令和4年2月)」では、マニュアル内でのカスタマーハラスメントについて以下のとおり記載されています。

『顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの』

正当な理由がない過度な要求等は、経済活動全体の活力を損ない、快適な暮らしを支える経済基盤にも影響を及ぼします。

また、カスタマーハラスメントは就業者の心身に深刻なダメージを与え、行き過ぎた迷惑行為等が業種によっては事業活動の継続を困難にする場合があります。

中之条町カスタマーハラスメント防止条例が令和7年6月より施行されます

中之条町では、顧客等が従業員等に対して行き過ぎた要求や言動、迷惑行為などを行うカスタマーハラスメントを防止するため、「中之条町カスタマーハラスメント防止条例」が、令和7年6月より施行となりました。
カスタマーハラスメントの防止に向けて、町、事業主、顧客、労働者それぞれが主体的に取り組むことが求められています。
条例全文はこちらからダウンロードできます。中之条町カスタマーハラスメント防止条例 [PDFファイル/105KB]

顧客と事業者、町民が互いに尊重し対等な関係の下、カスタマーハラスメントのない社会をを目指すため、皆様のご理解と協力をお願いいたします。

 関連ページ

 
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)