本文
先輩職員の声(事務職、福祉関係)
中之条町役場で働く先輩職員の声
中之条町役場で働く先輩職員が、どんな仕事をしているか、どんな想いで取り組んでいるか、インタビューしました。採用試験への応募を考えている方は是非ご覧ください。
事務職 福祉関係業務職員
私は各種障がい者手帳や自立支援医療の申請受付等、高齢者や障がい福祉に関係する業務を行っています。障がいがある方や高齢の方と接することが多くあり、各種制度の案内が適切に行えるように心がけています。
係の業務の幅が広く、時には国の給付金支給業務等、臨時的に業務が増えることもあり、多くの経験をさせてもらえています。様々な方と関わることが多いので、日々業務に変化があり大変な面もありますが、直接住民の方と関わることで感謝のお言葉をいただくこともあり、とてもやりがいを感じています。
受験しようとしている人へのメッセージ
私は入職以前、十数年医療の専門職として精神科や回復期の病院で勤務していました。役場での仕事は今までの専門職では関われなかったより多く方たちと関わり、より地域に貢献できると感じています。
配属先によって仕事は様々ですが、全て地域に必要なことでありやりがいを持って働くことができると思います。中之条町役場の職員は優しく親切な人が多く、私のように前職経験のある中途採用職員にも優しく接してくれました。安心して気持良く仕事ができると思いますので、ぜひ中之条町役場で一緒に仕事をしましょう。
ライフ・ワークバランスについて(プライベートの一部紹介など)
休日は家族で外出するなどして過ごしています。長年休日が不定期な仕事をしていましたが、役場に入ってからは家族との時間を多く確保できていると感じています。
仕事とプライベートにメリハリを付けて過ごせていますし、お子さんを育てながら仕事をするには最適な職場だと思います。
1日のスケジュール
メイン業務の主な流れ・・・
8時30分 朝礼、スケジュール・業務の優先順位の確認。窓口対応の開始。
9時00分 事務作業・起案等の作成。
12時00分 昼休憩。
13時00分 窓口対応・事務作業。
17時00分 翌日のスケジュール確認・業務の進捗状況確認。