ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 共創プラットフォームSANKAKU

本文

共創プラットフォームSANKAKU

ページID:0009538 更新日:2024年10月30日更新 印刷ページ表示

SANKAKUとは?

SANKAKUロゴ

SANKAKU 開催日

共創のまちづくり

人口減少、少子高齢化が進むなか、将来にわたり持続可能なまちづくりを実現するためには、行政の力だけでなく様々な人々の力が必要です。
「町民」「企業」「団体」「学校」「行政」などの様々な人々が、「まちの未来」や「町の課題」について、アイディアや意見を出し合いながら、「共に」まちづくりを進めることにより、魅力ある中之条町を「創」ります。

「SANKAKU(さんかく)」は、共創のまちづくりを推進するために、様々な人々が出会い、交流する共創プラットフォーム”場”としてスタートしました。

SANKAKU

SANKAKUは様々な人々が集まることにより、新たな「繋がり」「コミュニティ」「ビジネス」を創出します。

SANKAKUを通じて地域課題の解決やイノベーションが創出されることで、みんなで創る、持続可能なまちづくりを実現することを目的としています。

こんな方におすすめ!

・中之条町の魅力や地域課題について自分の考えを誰かと共有したい

・共に地域課題を解決する仲間を探している

・職場以外に働ける場所を探している(ワークスペース) など

名前の由来

SANKAKUから生み出されるアイデアやプロジェクトにたくさんの人々が「参画」してもらうことを願い、親しみやすさも込めて「SANKAKU」としました。

SANKAKUの使い方

SANKAKUは「HOKEIDO-つどいの場(旧芳桂堂薬局)」のスペースをお借りして毎週2回、13時から20時に開催しています。
インターネットやプロジェクターなども利用できます。「会議」や「ワークスペース」など、気軽にご利用ください。

つどいの場HOKEIDO外観施設外観

つどいの場HOKEIDO内観コミュニティスペース

ワークスペース(1)ワークスペース(1)

ワークスペース(2)ワークスペース(2)

 

施設の概要

施設の概要
施設名 HOKEIDO-つどいの場
所在地等 中之条町大字伊勢町860-1
利用料金 無料
施設設備 Wi-Fi、電源、モニター、プロジェクター、電子ケトル、延長ケーブル、エアコン
駐車場

施設の裏(約5台)

HOKEIDO-つどいの場の最新情報についてはSNSをご覧ください。

つどいの場HOKEIDOQR
【HOKEIDO-つどいの場】<外部リンク>


中之条町観光協会<外部リンク> ぐんまな日々。<外部リンク>
ツナグンマ<外部リンク> 群馬テレワーク<外部リンク>
オンライン相談デスク<外部リンク> JOIN<外部リンク>
ふるさと回帰支援センター<外部リンク>