ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症関連サイト

本文

新型コロナウイルス感染症関連情報まとめ

ページID:0002652 更新日:2023年3月4日更新 印刷ページ表示

群馬県の警戒レベルが「1」へ引き下げられました

引き続き、基本的な感染症対策の徹底にご協力ください

日頃より、新型コロナウイルス感染症の予防対策にご協力をいただきまして誠にありがとうございます。

令和5年3月4日から、群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」に基づく警戒度が、県内全域で「2」から「1」に引き下げられました。(警戒レベルは「1」から「4」の4段階あり、「1」が最も低いレベルです。)
詳しい内容は、群馬県ホームページを確認してください。<外部リンク>

群馬県からは、県民の皆さまに対し、感染防止対策の徹底と新しい生活様式の実践、ワクチン接種の推奨が示されています。
また、事業者の皆さまには、業界ごとの感染防止ガイドラインの遵守などが要請されています。
詳しい内容は、群馬県ホームページを確認してください。<外部リンク>

町民の皆さまには、ワクチン接種の有無にかかわらず、「人と人との距離の確保」、「手洗いによる手指衛生」の基本的な感染予防対策を続けていただきますようお願いいたします。
感染防止のためには、私たち一人ひとりが最新の知識や情報を身につけ、正しい対策を行っていくことが大切です。
引き続き、感染予防へのご協力をお願いいたします。

新型コロナ5類移行に向けた群馬県ポストコロナロードマップが示されました

群馬県は、新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5月8日に「2類相当」から「5類」へ引き下げられるのを前に、医療提供体制や社会生活が円滑に対応できるよう、「5類」への移行に向けたロードマップ(工程表)を発表しています。
ロードマップでは、3月を「準備期間」、4月を「移行期間」、5月を「定着期間」とし、医療提供体制、療養、ワクチン接種、マスクの着用などの項目ごとに対応が示されています。

ポストコロナロードマップの詳しい内容は、群馬県ホームページをご覧ください。<外部リンク>


新型コロナワクチン接種
予防・相談窓口情報
町有施設の利用